令和4年度公演タイトルは「夜明け前~亀田郷1945~」

1ヶ月の基礎稽古期間を終え、東区市民劇団座未来 令和4年度公演の演目をようやく発表できます。(令和5年2月4,5日公演)
これから7ヶ月の稽古、制作期間を経て、皆様にお届けできるのが今から待ち遠しいメンバー一同です。

戦争にも、水害にも負けない。この地で、生きていく。

「夜明け前~亀田郷1945~」

新潟平野の誇る美しい水田輝く亀田郷(現在の東区、江南区、中央区)は、大河に挟まれた低地。かつては「地図にない湖」と言われるほどの湿地帯だった。胸まで泥につかり田植えをしても、一度川が氾濫すれば全て流されてしまう過酷な環境。そして、長引く戦争の暗い影。多くの先人たちの努力で美しい水田が現れるのは、まだ先のことだ。

時は1945年初夏、新潟。出征兵士の勇ましい見送りよりも、亡くなった兵士の無言の凱旋が多くなった終戦間近の亀田郷。

戦争遂行のための食糧増産が叫ばれる中、隣接する村同士では土地や水をめぐる争いは絶えず、事あるごとに衝突していた。

そんなある日、村境に見知らぬ男がやってくる・・・。

空襲警報。勤労奉仕。疎開児童。遅々として進まない治水計画。過酷な農作業。

どんな状況下でも、いつか来る「夜明け」を信じて生きた先人たちの笑顔が、懐かしい歌、新しい歌、ダンスと共に、今、この地に蘇る。

Share Button

池田真一演出作品DVD、BD発売のおしらせ

2作品同時発売
みなとトンネルを抜けると~いつか笑える日のために~
渟足柵物語(ぬたりのきものがたり)~新・姫と剣とわらべ唄~

池田真一演出の2作品につきましてDVD、ブルーレイを販売開始します。

——————————–

「みなとトンネルを抜けると~いつか笑える日のために~」(2020年12月公演)

     ・     ・     ・

<あらすじ>

Uターンして10年、本間豊は悩んでいた。免許返納に首を縦に振らない父、結婚中止の長女、そして、うまくいかない自分の仕事・・・。そんな本間家の隣人は、福島から移住してきた石田家、口うるさい五十嵐家、五十嵐家と張り合っていたイルミネーションを突然やめた児玉家。石田家では、自分の意思を伝えられず寝たきりの次男の気持ちを知りたい和香子が、クリスマスに起こる奇跡の物語を書いて自分を慰めている。そんなある日、突然の停電と共に現れたのは、幕末に東区を駆けた志士、故郷を想いながら帝都で活躍した文士、そして・・・そばにいるはずだったあの人だった・・・

 コロナ禍の真っ只中、クリスマスを前にした「今」の東区で、人生のトンネルを悩みながら前へ進もうとする人々の葛藤と、「昔」の東区を支えた人々の想いが、クリスマスの奇跡を描いたお話「ジョズエの贈り物」を軸に交錯します。みなとトンネルを抜けると、そこに見える景色とは?一緒に観てみませんか?

———————————

「渟足柵物語(ぬたりのきものがたり)~新・姫と剣とわらべ唄~」(2021年12月公演)

     ・     ・     ・

<あらすじ>

今から約1300年前の奈良時代。都から支配地域を広げる大和朝廷は、高志(新潟)の河口にすでに渟足柵(ぬたりのき)を設置し、古くからこの地に住む蝦夷(えみし)の一族、「キビタシ」の抵抗を抑え、民族の同化政策を進めていた。

10年前にキビタシの抵抗で焼け落ちた城は、度重なる川欠けを経て「沼垂城」と名を変え再建されることになったが、朝廷に隷属して城の再建に協力したはずの勇者ヌタリ率いるキビタシの残党は、独自の文化である歌や踊りを禁じられたことをきっかけに突如、城の明け渡しを拒否。城に立て籠もって反旗を翻す。

一方、出羽の蝦夷制圧のため沼垂城を出ていた朝廷軍は、天皇から預かった大切な刀、節刀(せちとう)を紛失してしまい、沼垂城占拠の知らせも届いて大混乱に陥る。

そんなこととは知らず、将軍の息子との婚礼のため都から沼垂城にやってきた氷高姫(ひだかひめ)は、勇者ヌタリと運命的出逢いを果たす・・・

それぞれの正義を信じた人々の生きざまと、当時のごく普通の家族の喜びや悲しみを、壮大なスケールでお送りします!

———————————

いずれも

 DVD 1枚 2000円
ブルーレイ 1枚 2400円
 (送料込み)

購入ご希望の方は、以下の内容を当劇団までご連絡ください。振込先口座をご案内いたします。
(決済方法:銀行振込にて先払い。振込手数料はご負担ください)

・購入希望の作品名
・DVD、ブルーレイの種別
・希望枚数
・お名前
・ご住所
・ご連絡可能な電話番号

Facebookメッセンジャー、Twitter・InstagramのDMからも承ります。メールでのお申し込みはza.mirai.east@gmail.comまで。

Share Button

オーディション開催のお知らせ

【あなたもお芝居に参加しませんか】

演技経験の有無、年齢、性別問いません。
舞台に立ってみたいという熱意のある人をお待ちしています。

下記のとおり、次回公演の出演者オーディションを開催します。
参加希望の方は当劇団までご連絡ください。

———————————

●オーディション日時
①5月28日(土)13:30~15:30
②5月29日(日)10:00~12:00
③5月29日(日)13:30~15:30
いずれか一つをお選びください。

●会場:東区プラザ

●申し込み、お問い合わせ先
 東区市民劇団 座・未来 
 TEL 080-4332-1965(制作・近藤) 
 Mail za.mirai.east@gmail.com 
 FacebookのメッセンジャーでもOKです。

———————————

●公演予定

 日時 2023年2月4日(土)、5日(日)

 会場 江南区文化会館

———————————

※出演料のお支払いはありません。

※参加費等のご負担は頂きません。

※道具作り、衣装作り、公演当日の会場係等をお手伝いいただけるボランティア・スタッフさんも募集しています。

Share Button

ワークショップ開催のお知らせ

毎年、参加者の皆様からご好評を頂いている「座・未来ワークショップ」を今年も開催いたします。毎回、劇団員もそうでない方も一緒になってワイワイと楽しんでいますので、お気軽にご参加ください。
 

4月23日(土)
東区プラザ音楽練習室2

① 10:00~12:00 「ヤッホー!あなたの声は魔法使い」滑舌・発声
  対象:小学5年生以上
  講師:平井葉子

② 13:00~15:00 「わくわく子どもワークショップ」
  対象:就園児~中学生
 (担当:小川、佐藤、とわこ)

5月1日(日)
東区プラザ 多目的ルーム1

③ 10:00~12:00 「心に響け♪魔法の声!」
  対象:小学5年生以上
  講師:平井葉子
 
④ 13:00~15:00 「わくわく子どもワークショップ」
  対象:就園児~中学生
 (担当:小川、佐藤、とわこ)

5月18日(水)
中地区公民館 5Fホール

⑤ 19:00~21:00 「見られることを楽しもう!ハッピー池田のあなたが主役①」
  対象:高校生以上
  講師:池田真一

5月21日(土)
音楽練習室2

⑥ 13:00~15:00 「わくわく子どもワークショップ」
  対象:就園児~中学生
 (担当:小川、佐藤、とわこ)

 

 
5月25日(水)
東区プラザ 多目的ルーム1

⑦ 19:00~21:00 「見られることを楽しもう!ハッピー池田のあなたが主役②」
  対象:高校生以上
  講師:池田真一

 
参加費:各回ごとに
 大学生以上800円
 高校生以下500円(きょうだいでの参加は2人目300円、3人目以降無料)
 劇団員 500円(高校生以下300円/きょうだいは3人目以降無料)
 
服装
 動きやすい服装。
 上履き不要(靴を脱いで行います)。
 (⑤の中地区公民館は外履きの靴着用で行います。かかとの低い動きやすい靴でご参加ください)
 
持ち物
 筆記用具
 飲み物(アルコール不可!)
 
申し込み
 事前にFacebookメッセンジャーかメールのいずれかでご連絡ください。
 メール za.mirai.east@za-mirai
 Facebookページ https://www.facebook.com/za.mirai.east
  ・参加者の氏名、年齢(または学年)
  ・参加希望のワークショップ①~⑦の番号でお知らせください。
  

 
なお、上記のほかにプロの音響マンによる音響ワークショップ等も予定していますので日程が確定次第お知らせいたします。

Share Button

ご観覧ありがとうございました

当劇団公演『新・姫と剣とわらべ唄』3公演とも無事終演いたしました。ご観覧くださった皆様、また来場が叶わずともお気にかけてくださった皆様のご厚情に心より感謝申し上げます。今後とも東区市民劇団座・未来をどうぞよろしくお願いいたします。

Share Button

チケットのお求めについて

【インターネット販売は11月29日まで】

チケットは東区プラザ、インターネット、劇団関係者より直接お求めいただけますが、インターネット販売に関しましては11月29日申し込み分までといたします。なお、代金の振込は11月30日までにご入金の確認が取れるようにお願いいたします。チケットのご郵送などでタイムラグが生じるため、上記の通り〆切を設けさせていただきます。何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

Share Button

新・姫と剣とわらべ唄 詳細UPしました

12月公演の詳細です。祈りを込めて本日UPしました。チケットの発売は10月1日です。何度も襲いかかる新型コロナウイルスの脅威に心折れそうになりなることもありますが、12月には安心してご観劇いただける状況になっていることを信じて稽古を積んでいます。

https://stage.corich.jp/stage/114267

Share Button

2021年、座・未来が贈る舞台は

2014年初演で大好評を博した舞台『姫と剣とわらべ唄』。
あの「姫つる」から10年後の物語。

◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
『渟足柵(ぬたりのき)物語~姫と剣とわらべ唄~』
(新東区役所・東区プラザ10周年記念バージョン)
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ 

をお贈りします。
前作をご覧になっていない方も問題なくお楽しみいただけます。

2日間にわたるオーディションを経て、昨日キャストの初顔合わせが行われ、本番まで半年に及ぶ稽古がスタートしました。
稽古の様子、公演に関するお知らせなど、折々にお届けいたします。

Share Button

明日は本番!

明日(12/5)はいよいよ『みなとトンネルを抜けると~!いつか笑える日のために~』初日を迎えます。例年に比べ席数が半数とはなりますが、東区プラザの駐車場は混雑が予想されます。密集を避けるためにも時間の余裕をもってお越しくださいますようお願い申し上げます。
可能な限りの感染予防対策を講じて皆様のご来場をお待ちしております。体調チェックシートのご記入などお手間をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。

Share Button

チケット情報

【1回目・2回目公演チケット完売のお知らせ】

『みなとトンネルを抜けると~いつか笑える日のために~』全3公演のうち、1回目(5日18:00~)、2回目(12:30~)のチケットは完売いたしました。

3回目(6日16:30~)の回につきましては、まだお席に余裕がございますので、東区プラザ事務室またはインターネット(振込・前払い)にてお求めください。

Share Button

団員随時募集中!見学・お問い合わせもお気軽に。